ナビゲーションを読み飛ばす

長野市議会インターネット議会中継

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

議員名から選ぶ

※検索結果一覧

  • 長野市議会新友会
    箱山 正一 議員
  • 令和7年3月定例会
  • 3月10日
  • 個人質問
(1) 市内商業者支援のための経済対策について
(2) 水道事業広域化の進捗について
(3) 城山公園一帯の桜の名所を戦略的に誘客することについて
(4) 震災時における大火対策について
(5) その他
  • 令和6年12月定例会
  • 12月5日
  • 個人質問
(1) 郵便局と連携した「住民自治や福祉サービス」について
(2) 郵便局と連携した「空き家対策」について
(3) 長野中央通りを愛称「善光寺表参道」とすることについて
(4) その他
  • 令和6年9月定例会
  • 9月12日
  • 個人質問
(1) 長野市の経済について
(2) 長野市の子育ちについて
(3) 長野市の観光について
(4) 「中心市街地のこれからのまちづくり」について
(5) その他
  • 令和6年6月定例会
  • 6月13日
  • 議案説明など
議案第76号賛成討論・採決
  • 令和6年3月定例会
  • 3月5日
  • 個人質問
(1) 広域連携も視野に入れたインバウンドの可能性について
(2) 災害に強い長野市にするための予防策について
(3) 上田長野地域水道事業の広域化について
(4) 城山公園の再整備のこれからについて
(5) その他
  • 令和5年12月定例会
  • 12月18日
  • 委員長報告・委員長報告に対する質疑、討論、採決など
議案第107号賛成討論
  • 令和5年12月定例会
  • 12月8日
  • 個人質問
(1) 投票率低下の要因と対策について
(2) 障害のある人への合理的配慮の提供の義務化と共生社会の実現について
(3) その他
  • 令和5年6月定例会
  • 6月14日
  • 個人質問
(1) 地域住民と観光客がそれぞれに満足する中心市街地の未来図について
(2) 長野駅から善光寺に向けた環境に配慮した観光モビリティの取組について
(3) 住民自治協議会のこれからについて
(4) その他
  • 令和5年3月定例会
  • 3月6日
  • 個人質問
(1) 新産業創出への挑戦とスマートシティについて
(2) 発達障害や不登校児童・生徒へのサポートと将来の自立支援について
(3) その他
  • 令和4年12月定例会
  • 12月9日
  • 個人質問
(1) 城山公園周辺の駐車場有料化について
(2) 地域猫活動の支援状況について
(3) 新たに導入されたパートナーシップ宣誓制度について
(4) その他
  • 令和4年9月定例会
  • 9月7日
  • 個人質問
(1) アフター御開帳に向けた誘客の取組とまちづくりについて
(2) 長野冬季オリンピック25周年イベントの開催について
(3) 土砂災害に対する本市の対策について
 ア 盛土等による土砂災害の防止対策について
 イ 災害時のドローンを活用した初動調査について
(4) 城山公園交流の丘ゾーン再整備の進捗状況について
(5) 都市ブランド推進室の役割と今後の展開について
(6) その他
  • 令和4年3月定例会
  • 3月3日
  • 代表質問・個人質問
(1) ホームタウンNAGANOまちづくり連携推進ビジョンについて
(2) 古き良き門前の魅力を今昔比較でアーカイブすることについて
(3) これからの避難所の在り方について
(4) その他
  • 令和3年12月定例会
  • 12月10日
  • 個人質問
(1) 善光寺御開帳のにぎわいづくりと今後のまちづくりについて
(2) マイナンバーカードの普及と長野市独自の活用について
(3) 市職員の教育研修とキャリアアップについて
(4) その他
  • 令和3年9月定例会
  • 9月8日
  • 個人質問
(1) もんぜんぷら座の跡地利用について
(2) 門前周辺の都市計画道路の在り方について
(3) 放課後子ども総合プランの充実について
(4) シェアサイクルの実現について
(5) GIGAスクール構想(タブレットの普及と活用)について
(6) その他
  • 令和3年3月定例会
  • 3月4日
  • 代表質問・個人質問
(1) 権堂地区の再開発とまちづくりについて
(2) 里親制度の取組について
(3) 成人式の延期について
(4) 善光寺御開帳期間のPRについて
(5) その他